2016年09月

✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼
お越しくださりありがとうございます

すぐマネできるオシャレシピ
作り置きや献立などを紹介しているブログです

よろしければポチッとお願いします♡
お料理レシピ一覧が画像で見られます 
✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼



今日のレシピはこちらです

大葉香るきゅうりとみょうがの塩もみ




とーっても簡単な和え物です。
ちょっとした箸休めに、作っておくと便利。
おつまみにもサッと出せて便利便利。

大葉とみょうがが良い香りで美味しいですよ。
主人は日本酒のあてにしていました。


それではレシピです*




大葉香るきゅうりとみょうがの塩もみ

   材料*保存容器 小    
・きゅうり  1本
・塩  小さじ1/2
・大葉   5、6枚
・みょうが   2個
・白いりごま   小さじ2
・愛情

   詳しい作り方    
1.きゅうりはスライスして塩を揉み、3分程度おき、水気をよく絞る。



2.大葉とみょうがを刻んで、白いりごまは粗くするか指ですりつぶして、全部を和えて完成。



   Cooking NOTE   
✼ すりごまは余分な水分を吸って日持ちをよくしてくれる働きもあります。






✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼

お料理は 食べてくれる人がいるから 
はりきって  つくりたい と 思うもの。
美味しい と いってくれる人への 
感謝のキモチ  れずに 
愛情こめて 幸せな気持ちでお料理したいです。


最後までご覧くださりありがとうございます。

最後にポチッと応援お願いします♡

読者登録 よろしくお願いします♡

✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼
お越しくださりありがとうございます

すぐマネできるオシャレシピ
作り置きや献立などを紹介しているブログです

よろしければポチッとお願いします♡
お料理レシピ一覧が画像で見られます 
✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼



今日のレシピはこちらです

鶏皮ストックで濃厚鶏出汁の作り方




鶏胸肉を使用するときは特にですが、鶏皮は使わずにラップに包んで冷凍保存している我が家。

プルンプルンとした鶏皮が、主人も私も苦手なので、鶏皮は食べずに出汁をとるのに使っているのです。
鶏もも肉のときはパリパリと焼くようにして食べるんですけどね♩

こんな感じにたまっていくわけですよ、鶏皮が。




このたまった鶏皮たちを薬味と一緒にお鍋でコトコト適当に煮ると、鶏の濃厚な甘味のある出汁がとれるので、その煮出したスープをお料理に使うのです。

スープを作るとき、鶏がらスープの素やら中華だしやらを使わなくても、醤油と塩胡椒だけで味が決まるようになります。
自然の美味しさが嬉しい♡


どうせならと、いつも鶏胸肉で柔らか蒸し鶏を作るのと同時に、鶏皮も茹でて出汁をとります。


それではレシピです*





鶏皮ストックで濃厚鶏出汁の作り方

   材料*1リットルくらい    
・水   1.2リットルくらい
(鶏胸肉がかぶるくらいあればOK)
・鶏皮   5、6枚
・ねぎの青いところ   1本分
・生姜スライス   1、2枚
・酒   大さじ1くらい

・鶏胸肉   1枚
・愛情

   詳しい作り方    
1.鍋に材料を全て入れて、蓋をして火にかける。



2.沸騰直前で火を止めて、蓋をしたまま30分くらい放置して、鶏胸肉に火を通して蒸し鶏にする。火が通ったら鶏胸肉は取り出す。



3.鍋に残った鶏皮はそのまま、再度熱して適当な時間煮出す。沸騰したら蓋はとりコトコト煮出します。水面に鶏皮の脂が浮いていればOK。時間は適当です。笑  
鶏皮、ねぎ、生姜を取り出し完成。



4.鍋のままスープに使うこともできますし、1度容器に入れて保存もできます。冷蔵庫で保存すると脂が固まりますが、熱すれば大丈夫です。



   Cooking NOTE    
こんな風にスープにできます

✼ ベーコンとえりんぎの鶏出汁スープ
醤油と塩胡椒とごま油を少しずつ入れて。


 玉ねぎとキャベツの鶏出汁コンソメスープ
醤油と塩胡椒をほんの少し。野菜の甘みをコトコト煮出します。


オクラと蒸し鶏とねぎと みょうがの鶏出汁中華スープ
醤油と塩胡椒とごま油をほんの少し。



などなど、どれも鶏出汁と具材を鍋で煮て味を調えるだけです♩


あると便利な自然の美味しさ♡
鶏皮からでた脂が濃厚で美味しいです!
お試しくださいね♡




✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼

お料理は 食べてくれる人がいるから 
はりきって  つくりたい と 思うもの。
美味しい と いってくれる人への 
感謝のキモチ  れずに 
愛情こめて 幸せな気持ちでお料理したいです。


最後までご覧くださりありがとうございます。

最後にポチッと応援お願いします♡

読者登録 よろしくお願いします♡

✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼
お越しくださりありがとうございます

すぐマネできるオシャレシピ
作り置きや献立などを紹介しているブログです

よろしければポチッとお願いします♡
お料理レシピ一覧が画像で見られます 
✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼



今日のレシピはこちらです

グリーン野菜とチーズのオイル和え




緑色の塩ゆでしたお野菜とお好みのチーズを使った常備菜。

ほんのりした塩気とオイルの風味が美味しいです。

おつまみにもお弁当の隙間埋めにも役立ちます。

今回はベルキューブのチーズを使用しましたが、モッツァレラチーズやクリームチーズなどなど、お好みのものでOKです。
モッツァレラチーズが個人的には好きです。


それではレシピです*




グリーン野菜とチーズのオイル和え

   材料*保存容器 小    
・きゅうり   1本
・いんげん   6本
・枝豆   50粒
・好みのチーズ   30g
・ハーブソルト   小さじ1/2
・オリーブオイル   小さじ2
・レモン汁   小さじ1
・お好みでブラックペッパー
・愛情

   詳しい作り方    
1.枝豆は塩ゆでしてさやから出す。いんげんも塩ゆでして2cm幅くらいにきる。きゅうりも1cm角くらいにきる。チーズも小さくきる。




2.材料を全て混ぜ合わせて完成。


   Cooking NOTE   
✼ 枝豆といんげんはしっかりと塩ゆですると味がよくなります。塩ゆでしないと味がボケます。

 モッツァレラチーズは味がアッサリしているので、さっぱりとした仕上がりになります。塩気のあるその他のチーズは、味もプラスされ濃厚な仕上がりになります。

かブラックペッパーやおろしにんにくなどお好みで入れてもパンチがでて美味しくなります。


今回使用したベルキューブのチーズはこれです。
これを4つに切って入れました。味がついていて美味しいですよ。



ハーブソルトはこういうものです。
スーパーで買えます。



レモン汁は常備しているこちら。





今日は秋分の日ですね。
あいにくの空模様ですが、お墓参りに行ってきます(^ ^)

それにしても、涼しくて良いなあ〜*


✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼

お料理は 食べてくれる人がいるから 
はりきって  つくりたい と 思うもの。
美味しい と いってくれる人への 
感謝のキモチ  れずに 
愛情こめて 幸せな気持ちでお料理したいです。


最後までご覧くださりありがとうございます。

最後にポチッと応援お願いします♡

読者登録 よろしくお願いします♡

✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼
お越しくださりありがとうございます

すぐマネできるオシャレシピ
作り置きや献立などを紹介しているブログです

よろしければポチッとお願いします♡
お料理レシピ一覧が画像で見られます 
✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼



今日のレシピはこちらです

隠し味で香ばしさプラス、お醤油入り栗の渋皮煮




栗の季節がやってきましたね〜♩
栗を使ったお料理も色々ありますが、保存しておける渋皮煮はやっぱり鉄板です。

時間が経って、蜜をすってしっとりねっとりしたときが特に好きです。

お醤油を隠し味にほんの少し入れて、何となく香ばしく。甘味が増す気がします。
ブランデーやら赤ワインやらを入れてもオシャレです。

渋皮煮、皮をむいたりワタをとったり、何度もアク抜きをしたりと手間がかかりますが、できたときの終わった〜♩感と、食べたときのホッコリ感が最高です♩

形がキレイなものは、小さめの容器で保存して来客用にします。
お茶と一緒にちょこんとお出しできて便利です(^ ^)

栗は栄養価も高いので、お子様のおやつにも最適ですよ♩


それではレシピです*





隠し味で香ばしさプラス、お醤油入り栗の渋皮煮

   材料*    
・栗   500g(皮付き)
・重曹   小さじ1×3くらい

《蜜》
・水   栗がかぶるくらい
・砂糖   250g
・濃口醤油   大さじ1
・愛情

   詳しい作り方    
1.鬼皮をむきやすくするため、栗を水に一晩つけるか、または、熱湯につけて冷めるまでおく。


2.栗の 鬼皮を包丁でむく。膨らんでいる側の色が変わるところから鬼皮と渋皮の間に包丁を入れて、てっぺんにむかってはがすようにむける。片面の平らな方はペリッとはがせる。むいたものは乾燥しないように水につけておく。



3.鍋に鬼皮をむいた栗と、栗がしっかりかぶるくらいの水、重曹小さじ1を入れて蓋をして熱する。沸騰したら蓋をとり、10分煮てアク抜きをする。アクが出たらすくって取り除く。弱火〜中火で、栗がおどらない火加減にする。

↑1回目はこんなに濁る。


4.ザルにとり水で冷やし触れる温度にしたら、指のはらや爪楊枝や竹串の側面などをつかって、渋皮についたワタや黒い筋をできる限り取り除く。




5.3、4を茹で汁が透き通ったワイン色になるまで全部で2、3回繰り返す。ここで渋皮についたワタや黒いすじをキレイにとることで、仕上がりが良くなるので根気良くとる。(私は全部で3回を基本にしていますが栗によって違うと思います。)



6.アクがだいたいぬけたら重曹を取り除くため、栗とかぶるくらいの水を入れて熱し、5分煮る。水をかえてもう一度5分煮る。必要があれば、このときに栗のワタや黒いすじを最後にとるチャンス。



7.鍋に栗と栗がかぶるくらいの水、砂糖の半量を入れて蓋をして熱し、煮立ったらキッチンペーパーをのせて、弱火〜中火で栗がおどらない火加減で10分煮る。



8.残りの砂糖を入れてさらに7分煮て、隠し味の濃口醤油を入れて3分煮て完成。そのまま冷まして保存容器に入れても良いですが、熱いうちに入れて密閉すると日持ちします。




   Cooking NOTE   
✼ 鬼皮をむいたときに、指でとれるワタや黒い筋は軽くとっておくと後がらくです。

 重曹を入れてのアク抜きは、栗によって回数が変わってきます。アク抜きした水が透明のワイン色になるまでが目安です。

鍋はその都度水洗いで良いので洗います。栗のアク汚れがついたところはすぐに拭かないと色がついてしまうので注意です。

アク抜きするごとに栗のワタや黒いすじを根気強くきれいにとります。蜜につけて煮る前までにとるようにします。

栗を煮るときは、栗がおどらないくらいの火加減で煮ます。火が強すぎると栗がおどってぶつかり合い、割れてしまいます。

✼ 完成した渋皮煮は、蜜ごと冷蔵保存または冷凍保存します。日が経つごとに栗が蜜を吸ってねっとり柔らかくなり美味しいです。

完成した渋皮煮は、蜜ごと冷凍するとかなーり日持ちします。

隠し味として醤油ではなく、ブランデーや赤ワインを入れても美味しいです。その場合はアルコールなので、火をとめてから本当の最後に入れて香りづけをします。


   栄養素 NOTE   
は……

食物繊維が豊富なので便秘予防に効果があると共に、亜鉛 も豊富なので肌荒れにも効果があります。
この亜鉛は抜け毛予防にも効きますよ。

ビタミン類も含まれていて、通常は加熱してしまうと壊れてしまうビタミンCも、栗の場合はでんぷんに守られているので壊れず摂取 できます。
これはじゃがいもでも同じです。

また、栗の渋皮にはポリフェノールが含まれているので、 ガン予防に効果があると共に、身体を中から若返らせてくれる力もあります。




最近めっきりと涼しくなりましたね。
台風の影響なのかもしれないですが……
肌寒いくらいですが、過ごしやすくてとても嬉しいです。

足の冷えを感じるくらいなので、靴下ちゃんとはいて身体を冷やさないようにしないと……

冷えは万病のもとですからね!
皆様も急な気温の変化や雨で、体調崩されませんように(>_<)

ではでは!


✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼

お料理は 食べてくれる人がいるから 
はりきって  つくりたい と 思うもの。
美味しい と いってくれる人への 
感謝のキモチ  れずに 
愛情こめて 幸せな気持ちでお料理したいです。


最後までご覧くださりありがとうございます。

最後にポチッと応援お願いします♡

読者登録 よろしくお願いします♡

✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼
お越しくださりありがとうございます

すぐマネできるオシャレシピ
作り置きや献立などを紹介しているブログです

よろしければポチッとお願いします♡
お料理レシピ一覧が画像で見られます 
✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼



今日のレシピはこちらです

胃袋つかんで離さない、チリトマト煮込みハンバーグ




我が家の定番ハンバーグをちょこっとアレンジして、これまた胃袋をつかんで離さないハンバーグに♩

本当に美味しいのですよ〜♡

おうち飲み会のおつまみメニューにもピッタリです。
あらかじめつくっておいて、ソースごとフライパンで温めなおせるので、おもてなしにも便利!

レシピには牛豚合挽き肉と記載していますが、リッチに牛挽肉でもとっても美味しいですよ。

ああ、書いていたらまた食べたくなってきた……



それではレシピです*





胃袋つかんで離さない、チリトマト煮込みハンバーグ

   材料*2人分    
《ハンバーグだね》
・合挽き肉   250g
・塩胡椒、砂糖   各小さじ1/2
・中濃ソース、ケチャップ   各大さじ1
・マヨネーズ   大さじ1
・卵   1個
・パン粉   大さじ3
・牛乳    大さじ1
・玉ねぎ   1/2個

《チリトマトソース》
・トマト缶    200g
・中濃ソース、ケチャップ   各小さじ2
・粒状コンソメ   大さじ1/2
・おろしにんにく   小さじ1/2
・チリパウダー  小さじ1/2
・輪切り唐辛子   小さじ1
・ローリエの葉   1枚

・えりんぎ   1本
・粉チーズやチリパウダー   お好みで
・愛情

   詳しい作り方    
1.《ハンバーグだね》の材料を素早くこねてハンバーグだねをつくる。(玉ねぎはみじん切りして電子レンジでチンまたは炒めて冷やしてから入れる)
ハンバーグを柔らかくジューシーに作るにはこね方や順番にコツがあります。詳しくはこちら。必見ですよ。→☆★



2.フライパンにオリーブオイルを熱し、ハンバーグだねを2個または4個のハンバーグ型に成型して焼く。えりんぎも切って隙間に入れて焼く。中火。



3.ハンバーグに焼き色がついたらひっくり返す。えりんぎも満遍なく火が通るようにひっくり返すと良い。中火。



4.もう片面も焼き色がついたら、《チリトマトソース》の材料を混ぜてから3のフライパンに入れる。ハンバーグには中まで火が通っていなくて大丈夫。



5.フタをして5分程度煮込む。弱めの中火。



6.お好みで、最後にハンバーグを取り出し、チリトマトソースだけを強火で少し煮詰めて余分な水分をとばしても良いです。味を見てチリパウダーを足しても美味しいです。



7.ハンバーグにかけて、お好みで粉チーズやドライハーブ、ブラックペッパー等をかけて完成。


   Cooking NOTE   
✼ えりんぎとハンバーグを同時に焼きにくければ、先にエリンギを炒めて取り出しておいて、チリトマトソースと一緒に加えると簡単です。ぶなしめじでも美味しいです。

 ローリエの葉はなければ省いてOKです。輪切り唐辛子も辛味を控えたい方は省いてOKです。

ふだんのおかずとしてはレシピ通りの分量で作りますが、男性向きのおつまみとしてつくるときは、チリパウダー、おろしにんにく、コンソメを増量してよりパンチを出します。味の調節は最後にソースを煮詰めるときにも可能なのでご安心を。


   こんだて NOTE   
この日の献立は…



*ごはん
*チリトマト煮込みハンバーグ
*鶏出汁中華スープ
*パプリカとレタスサラダ
*万願寺唐辛子とぶなしめじのナムル→☆★
*シャインマスカット                   でした。



チリパウダーは、私も主人もお気に入りの調味料です。
チリパウダーがあると、いつものお料理もメキシカンちっくになって、グーンと美味しくなるのです。




チリパウダーを使ったこちらのレシピもお試しくださいね〜♩

簡単&激うまタコライス→☆★



それではまた(^ ^)




✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼

お料理は 食べてくれる人がいるから 
はりきって  つくりたい と 思うもの。
美味しい と いってくれる人への 
感謝のキモチ  れずに 
愛情こめて 幸せな気持ちでお料理したいです。


最後までご覧くださりありがとうございます。

最後にポチッと応援お願いします♡

読者登録 よろしくお願いします♡

↑このページのトップヘ