✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼
このブログは 食と住にこだわった
おいしいくらしのキロクです。
すぐマネできるオシャレシピや献立
インテリアやお茶の時間etc.
ブログについて詳しくは→☆★
よろしければポチッとお願いします♡
お料理レシピ一覧が画像で見られます
✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼


お弁当にも◎、子どもも喜ぶ人参と大根とツナのしりしり
細くスライサーでカットした人参と大根に、ツナを合わせて麺つゆで味付けするだけの、簡単レシピ♡
彩も良いのでお弁当にもぴったり!
ワンプレートに添えるのにも便利です!
日持ちの秘訣は、人参と大根を、はじめによーく炒めて水分をとばしておくことです。
1歳7ヶ月のおちびも、具材の旨味と麺つゆの甘みが気に入って、もりもり食べてくれます♪(´ε` )
味の濃さも麺つゆで調節できるので楽チンです✧
我が家ではおちびも食べるため、ツナ缶はノンオイルで食塩無添加のものを使用したレシピになっていますが、もちろんオイルと食塩が添加されているものでも、より美味しくできます。
その場合は味が濃くなるので、麺つゆの量を調節してください✧
それではレシピです*

お弁当にも◎、子どもも喜ぶ人参と大根とツナのしりしり
材料*保存容器中
・人参 1本
・大根 人参と目分量で同じくらい
・ノンオイル食塩無添加のツナ缶 2缶
・オリーブオイルかごま油 大さじ1/2
・麺つゆ3倍濃縮 大さじ1
・愛情
詳しい作り方
1.人参と大根はスライサーなどで細く食べやすい長さにカットする。私は機械を使いました。なければ包丁でももちろんOK。
2.フライパンにオリーブオイルかごま油を熱し、人参と大根を中火で炒める。しんなりしてから数分炒めて、水気を飛ばす。
3.ツナ缶の汁気をよくきってから、フライパンの真ん中をあけてツナ缶を入れて、ツナの水分もとばすようにして炒める。
4.全体を炒め合わせ、鍋肌から麺つゆを回し入れて全体を炒め、水分が飛んだら、すりごまを入れて混ぜて完成。
Cooking NOTE
✼私はオリーブオイルを使用しました。
✼細切りにする機械は、ティファールのフレッシュエクスプレスを使用しています。
楽天ページはこちら→☆★
✼麺つゆは大さじ1だとしっかりめの味がつきます。人参や大根の分量にもよるので、お好みで調節してください。
こんだて NOTE
この日の献立は…
*
*
✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼
お料理は 食べてくれる人がいるから
はりきって
つくりたい と 思うもの。
美味しい と いってくれる人への
感謝のキモチ
忘れずに
愛情こめて
幸せな気持ちでお料理したいです。
最後にポチッと応援お願いします♡
読者登録 よろしくお願いします♡
コメント