✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼
このブログは 食と住にこだわった
おいしいくらしのキロクです。
すぐマネできるオシャレシピや献立
インテリアやお茶の時間etc.
ブログについて詳しくは→☆★
よろしければポチッとお願いします♡
お料理レシピ一覧が画像で見られます
✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼


小さなお子さんも食べられる優しい味のひじきと切り干し大根の煮物
▒使用する調理器具▒
鍋
ひじきと切り干し大根で栄養たっぷり✧
離乳食期のお子さんも一緒に食べられるように、優しい味に仕上げた煮物です。
調味料もシンプルに、醤油とみりんと少しのお砂糖。
出汁は無添加の出汁パックを使い、自然の旨味で仕上げます。
(あ、私のことなので、もちろん出汁はあらかじめとらずに、煮るときに一緒に出汁パックも入れて煮るだけです!笑)
優しい味なので、アレンジとしてマヨネーズやマスタードなどを和えても飽きずに美味しく食べられます♪
優しい味のレシピですが、大人用につくるときは、白だしも追加してあげると、味もしっかりついて美味しいですよ♪
それではレシピです*

小さなお子さんも食べられる優しい味のひじきと切り干し大根の煮物
材料*保存容器中分
・乾燥めひじき 12g
・切り干し大根 30g
・煮豆 60g
(ドライパックのものか真空になって煮てあるやつ)
・油揚げ 2枚
・人参 1本
・いんげん 15本
・ごま油 大さじ1/2×2
・濃口醤油 大さじ2
・みりん 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・無添加出汁パック 1つ
・愛情
詳しい作り方
1.切り干し大根とめひじきは、それぞれ別のボウルにたっぷりの水かぬるま湯を入れてもどす。切り干し大根の戻し汁は使うので捨てない。
2.油揚げは熱湯でふり洗いして油抜きする。
3.鍋にごま油を熱し、細切りした人参と油揚げを炒める。
4.ごま油を追加し、水気をよくきった芽ひじきと切り干し大根と煮豆を入れて炒め合わせる。
5.切り干し大根の戻し汁をひたひたになるくらいまで入れて、出汁パック、砂糖を入れて強火で熱して煮立たせたら、火を弱めて数分煮る。
6.醤油、みりんを入れて、ななめにきったいんげんを入れて、落し蓋や穴を開けたキッチンペーパーやアク取りシートなどをのせて、弱火でコトコト煮る。
7.煮汁が鍋底にうっすら残るくらいまで煮たら完成。
Cooking NOTE
✼砂糖は分子が大きくはじめに入れないと味がしみないので、はじめに入れて少し煮ます。
✼優しい味なので、大人用にしっかり味付けをしたい場合は、白だしを大さじ2程度入れて、砂糖も大さじ1くらい入れるとより美味しいです。
✼無添加の出汁パックは、食塩も添加物も無添加のものを使用しています。
こんだて NOTE
この日の献立は…
*
*
✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼
お料理は 食べてくれる人がいるから
はりきって
つくりたい と 思うもの。
美味しい と いってくれる人への
感謝のキモチ
忘れずに
愛情こめて
幸せな気持ちでお料理したいです。
最後にポチッと応援お願いします♡
読者登録 よろしくお願いします♡
コメント