✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼
このブログは 食と住にこだわった
おいしいくらしのキロクです。
すぐマネできるオシャレシピや献立
インテリアやお茶の時間etc.
ブログについて詳しくは→☆★
よろしければポチッとお願いします♡
お料理レシピ一覧が画像で見られます
✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼
先日、とある出来事をきっかけに、健康な身体づくりをし直さないといけないなと思うようになりました。
普段は何の悪さもしない菌も、免疫力が下がることで身体の中で悪さをしだし、病気になったりなんだりといったことが起きてしまうことがあると知ったのです( ;∀;)
そこで注目したのが腸内フローラです。
単純に言うと、
腸内の善玉菌を増やすと身体に良いことがたくさん♡♡♡
というわけなのですが、、、
ちょ〜っとだけ詳しく書いてみます。笑
腸内フローラとは、簡単にいうと腸内の善玉菌と悪玉菌のバランスのことです。
普通は善玉菌の方が多い状態なのですが、食生活の乱れやストレスや疲労により免疫力が低下すると、悪玉菌が善玉菌の数を超えてしまい、それ以外のノーマルな菌が悪玉菌の味方をして悪さを始めるため、腸内のバランスが崩れ身体に良くない影響があるそうです。
(おならが臭いと悪玉菌が増えているサインだとも言われています。笑)
ストレスや疲れに負けないように腸内環境を整えるには、乳酸菌をはじめとする身体に良い菌を積極的に摂取することが必要なのだそう。
また言っちゃうけれど、、、
腸内の善玉菌を増やすと身体に良いことがたくさん♡♡♡
と、理解しています!笑
免疫力アップ
美肌効果
便秘解消 etc.
というわけで、それを叶えてくれるアイテムを先日新調したわけですo(`ω´ )o
プリズメイトさんの発酵グルメポッド。
ヨーグルトや麹甘酒を作れる機械です。
(こちらの商品です→☆★)
ヨーグルトに含まれる乳酸菌はまさに善玉菌の一種。
甘酒づくりに使われる麹菌は、ダイレクトに腸に届くことはないものの、善玉菌の餌になります。
(他にも麹甘酒には、ストレス緩和や疲労回復、美肌や美髪、基礎代謝アップ、便秘解消、などなど身体に嬉しい効果もたくさん♡)
ヨーグルトは、ヨーグルト100gと牛乳パック1Lを混ぜてセットするだけ♡
主人も息子もヨーグルト苦手なので、わざわざ作らず自分の分だけ買えば良いとも思いましたが、せっかくなので高価なR-1を種として作って食卓に出しています。
作った麹甘酒と混ぜると美味しいです(^ ^)
そして私の1番のお目当てだった麹甘酒は、お粥を使わず、米麹と水だけで作っています。
(使っている無添加乾燥米麹はこちら→☆★)
ちなみに分量は、付属のレシピを参考に
乾燥米麹150g
水250cc
を混ぜて機械に入れて
55度〜60度で4時間〜8時間待つのみ。
混ぜてスイッチ押すだけ。
4時間でも十分に甘くて完成と言えるレベルでした。
温度と時間は色々変えても、結局のところどれも甘くて違いがよく分かりません!笑
一口に対する麹菌の割合を多くとれるので、米麹だけで作る麹甘酒が今のところお気に入りです。
麹菌は70度以上で死んでしまうので、少し冷めたお湯や牛乳で割っていますが、3倍に薄めても甘いです\(//∇//)\
お砂糖がわりに、コーヒーを飲むときも少し冷めたときに入れています。
お料理にも使えますが、せっかくなら麹菌が生きたまま摂取できるように、できるだけ加熱しない方法で取り入れたいと思っています。
塩麹や醤油麹もさっそく作ってみました!
お醤油がわりに、お豆腐や納豆と一緒に食べましたが、麹の甘味と旨味で美味しかったです♡
これから色々楽しみながら、試してみたいと思います◡̈♥︎
使っている無添加の乾燥米麹
楽天ルームに載せています。
→☆★
✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼
自分に合った分野で
こだわりをもって毎日くらすことは
何か物足りない毎日をきっと
キラキラさせてくれるきっかけになるはず
最後にポチッと応援お願いします♡
読者登録 よろしくお願いします♡
コメント