✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼
*お越しくださりありがとうございます*
すぐマネできるオシャレシピ
作り置きや献立などを紹介しているブログです
よろしければポチッとお願いします♡
お料理レシピ一覧が画像で見られます
✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼


フライパンひとつで楽チン麻婆茄子

フライパンひとつで、手順も簡単に作れる麻婆茄子レシピです。
調味料もご家庭にあるもので作れるので、日々のレパートリーに簡単に取り入れていただけます。
今が旬の茄子をふんだんに使って、ご飯が進むメインのお料理をお手軽に♩
大人2人分、十分に足りると思うので、残ったら冷蔵保存または冷凍保存して、電子レンジでチーンで
次の日以降も食べられます。
辛さは豆板醤で調節できるので、お子様から辛党の方まで対応可能です。ちなみにレシピは、辛いのが苦手な私で、チョットピリ辛だなというくらい。辛党の主人はもっと辛くても良いらしいですが、ラー油で補ってもらいました。
それではレシピです*


フライパンひとつで楽チン麻婆茄子
材料*2人分
・豚ひき肉 200g
・茄子 3個
・長ねぎ 1本
・ごま油 大さじ1
・水 200cc
◯コチュジャン、豆板醤 各大さじ1
◯濃口醤油 大さじ1/2
◯鶏ガラスープの素 小さじ1
◯おろし生姜、おろしにんにく 各小さじ1
・水溶き片栗粉(片栗粉 大さじ1+水 大さじ2)
・ラー油、青ねぎ、糸唐辛子 お好みで
・愛情
詳しい作り方
1.ごま油を熱し、豚ひき肉、刻んだ長ねぎ、くし切りした茄子を入れて炒める。中火。

2.豚ひき肉に火が通り、茄子が軽くしんなりしてきたら、全体をさっと混ぜて肉の脂を茄子に絡め、水を加える。中火。

3.◯の調味料を入れて溶かしながら混ぜて煮立たせる。中火。

4.水溶き片栗粉をまわし入れて、とろみがつくまで混ぜながら熱する。弱火〜中火。

5.お好みで最後に分量外のごま油を少量入れても美味しい。お皿に盛ったら、お好みでラー油、小口切りした青ねぎ、糸唐辛子等で飾って完成。
(写真は、青ねぎがなかったので豆苗です。)

Cooking NOTE
✼ フライパンが小さかったり、炒めずらかったりする場合は、茄子を別に炒めたり、ラップで包んで電子レンジで軽くチンしてから加えると楽です。
✼ 辛味が苦手な場合は、豆板醤を省いたり減らしたり、または辛味がお好みの方は増やして調節してください。
✼ 火加減や調理時間によって、水の蒸発量が変わるので、水溶き片栗粉は少しずつ入れてとろみを加減すると良いです。
こんだて NOTE
この日の献立は…

*ご飯
*麻婆茄子
*湯葉豆腐 でした◡̈♥︎
*
*
このところ涼しくて過ごしやすいですね。
秋になったら毎日このくらいの気温かな〜と、何となく秋が楽しみになります。
暑いのは本当に苦手だから。
秋茄子は嫁に食わすな!
って言葉がありますが、私の把握している限りだと、秋茄子は美味しいから嫁なんぞに食べさせるな、という意味と、茄子は身体を冷やす作用があるから、お嫁さんには子宝を期待して、身体を冷やすから食べさせない方が良い、という2つの意味があるそう。
これから秋になるけれど、まだまだ茄子が美味しい季節。涼しいときは特に、生姜など身体を温めるものと一緒に、秋茄子を楽しみたいな〜と思います。
✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼
お料理は 食べてくれる人がいるから
はりきって
つくりたい と 思うもの。
美味しい と いってくれる人への
感謝のキモチ
忘れずに
愛情こめて
幸せな気持ちでお料理したいです。
最後までご覧くださりありがとうございます。
最後にポチッと応援お願いします♡
読者登録 よろしくお願いします♡